「人材育成」の考え方

働き方


~「ワークライフバランス」と一生涯必要とされる「オンリーワンのスキル」~
私たちは、皆さんと共に自己実現の可能性を一緒に追求する仲間を募集しております。
幣所は、次の二つを目標として、一生涯必要とされる人材育成に取り組んでいます。

ワークライフバランス

メリハリのある効果的・効率的な時間の使い方をすることにより、高収益・高賃金・高能率を目指います。

税理士事務所の一般的なイメージは、事務処理量が多く、残業が多い。土日出社が当たり前で有給休暇が取れないといったイメージをもたれています。
幣社では、ワークライフバランスを重視しています。残業は繁忙期以外は殆どなく、有給消化率も非常に高いのが特徴となっています。
平成28年からは、休暇日数の増加にも取り組んでいます。従来は、月2回土曜日出社がありましたが、現在では月1回の出社となっています(繁忙期を除く。)。サービスの品質を低下しないで、作業効率をあげることで、実現してきました。さらに、月1回の土曜日出社についても、休みになるように更なる効率化に取り組んで行く予定です。

オンリーワンのスキル

ある特定の専門分野を極めることにより、他人から必要とされ、感謝される人間になるようにスキル開発を行います。

税理士業務は、専門知識が必要で、その専門領域も幅広く習得までに根気と時間が必要となります。
私たちは一生涯働くことが可能な税理士事務所を目指しています。一生涯働くために必要なスキルには①基礎的な専門知識と②オンリーワンの専門知識の二つが必要と考えています。

①基礎的な専門知識

税理士及び税理士補助業務を行う上での一般的な基本的な知識が該当します。簿記会計の知識、所得税・法人税・消費税に代表される税務の知識です。これらの知識は、所内の定期的な研修とOJTにより見につけていただくことになります。弊社では、ベテランから若手までの年齢層が豊富でそれぞれ立場に応じて指導してきます。

②オンリーワンの専門知識

スタッフ独自のスタッフごとの特別なスキルを指します。その特別なスキルに関しては事務所でナンバーワンのスキルとなるように修練していただくことを目指します。
税金のことならば○○さん、医業の分野の経営的な内容ならば○○さん、となるように一緒にスキル習得を目指しています。事務所で一番のスキルを習得することによりお客様や他のスタッフから頼られるようになります。

長期間の実務経験により、他の誰にも負けない個人の「オンリーワンのスキル」を身につけ、「オンリーワン」の人財になるように、一緒にスキルを磨いていくとのを目指します。

プロフェッショナル像(オンリーワンのスキルの具体例)

外勤スタッフ

税務特化

税務に対する専門的な知識に特化します。
Ex)税務コンサルティング、節税のアドバイス、事業承継対策、税務申告review、税務調査、国際税務、組織再編成等

コンサルティング特化

税務会計を軸にしたコンサルティングに特化します。
事業計画作成、財務コンサル、DD、事業再生、保険対策、金融機関交渉等

一般業務特化

記帳代行、申告代理、給与計算等のメイン業務に特化します。
効率的、能率的な業務フローづくり、後進育成、社内業務改善に取り組みます。

異業種連携特化

異業種との連携によりお客様に役に立つことに特化します。
異業種:社会保険労務士、行政書士、司法書士、保険代理店、HP・ソフトウェア作成、アプリ作成

内勤スタッフ

一般業務特化

記帳代行、申告代理、給与計算等のメイン業務を内側からサポート特化します。
効率的、能率的な業務フローづくり、後進育成、社内業務改善に取り組みます。

ワークライフバランス特化

ご自身の働き方にあった勤務形態に合わせて、全体の調和がとれる最高の働き方を実現します。

PAGE TOP